【帰国者向け連続講座】本帰国後のモヤモヤをスッキリさせて、理想のキャリアに向けた一歩を踏み出すためのオンラインワークショップのご案内
すっかり「令和元年」という言葉も定着してきましたね!
本帰国後に数年経って、あれ?帰ってきたのっていつだったっけ?って思った時、「令和元年」だとものすごくわかりやすいですよね。
とはいえ、実際にはお子さんがいる方だと、まだ元号が平成だった3月に帰国された方が多いのかな?と思います。
怒涛の引っ越しを終え、もしかしたら帰ってきていきなり花粉症にやられ、改元の大騒ぎ、突然の猛暑の中での運動会、PTAのくじなんて引いちゃったら、もう大混乱・・・・!
あれ・・・?日本の生活って、こんなだったっけ・・・?
そんな疑問を感じてはいませんか?
そして、そろそろ、「落ち着き」とともに、「お疲れ」ではありませんか?
2019年4月に開催したオンラインカフェ(交流会)で帰国後数年経過している方から「日本になじむのに2年かかった」というお話もあったように、個人差はあれど、自分の国であるはずの日本への再適応に苦労する、というお話しをよく聞きます。
3月に帰国された方が、そろそろ帰国3~4か月目を迎える7月に、帰国者向けのワークショップを開催します。
そのモヤモヤした気持ちをスッキリさせて、日本での新しい暮らしをもっと楽しみ、自分を活かせるお仕事に出会うために、ぜひご参加くださいね!
【こんな方におすすめです】
・楽しみにしていた本帰国!なのに、どうにも気持ちが沈んでしまう
・「なんで日本ってこうなのー!?」とモヤモヤすることが多い
・LINEでスッキリ?なにそれ?と気になる
・ついつい海外生活を懐かしく思い出すものの、周りにはあまり話せない
・日々いっぱいいっぱいで、キャリアのことを考える一歩を踏み出せずにいる
・仕事はしたいが、問題山積みで、何から始めればよいのかわからない
「本帰国後のモヤモヤをスッキリさせて、理想のキャリアに向けた一歩を踏み出すためのオンラインワークショップ」詳細
パート1:帰国後に感じるモヤモヤをスッキリさせる方法、教えます!
【内容】
●ワークシートを使ったモヤモヤ整理の方法
●今大人気の「すごろくノート術」のメソッドの一つ、モヤモヤを吐き出してスッキリするためのLINE活用法
●「帰国者だから分かり合えること」をテーマに、フリートークタイム
この「モヤモヤ整理法」については、先日このようなご感想をいただいています。
事前課題として書き込んでいる時点から、先が明るくなる実感がありました。
今後も、日常生活の細かいことでもモヤっとすることがあると思います。その時に、このBefore/After/Stepの「考え方のくせ」を知っていることは大きいと思います。
友達同士の会話では、愚痴を言い合うことがコミュニケーションのひとつになっている部分もある気がします。それもストレス解消ですし、その場は空気を読むとしても、自分の中では、この考え方を取り入れてモヤモヤばかりしていない、楽しい生活を送りたいです。
すごろくノート術(By原麻衣子さん)については、私のブログで詳しくご紹介しています。
私はすでにマスター講座を修了しており、7月後半にはインストラクター講座終了予定です。
【開催詳細】
日時:7月2日(火)10:00-12:00
定員:4名
参加資格:帰国済み、であること。帰国の時期は問いません
参加費:3,000円(パート2と両方参加の場合は合計で4,500円)
お支払いは、銀行振り込みまたはPaypal(クレジットカード利用可)で承ります
申込先:https://1lejend.com/c/qmUF/NRvt/uhXTT/
注意事項:開催前日の7月1日が締め切りの事前課題があります。
パート2:海外生活の成果を「言語化」し、理想のキャリアへの一歩を踏み出すためのロードマップを作ろう!
【内容】
●海外生活をする「前」のわたし、「今」の私、何がどう違う?
●「理想のキャリアを実現しているわたし」って、どんな状態?
●そのためにできることは何?
●どんなステップを踏めばたどり着けそう?
●まずは、何から始める?
頭の中だけで考えるのではなく、上記の内容を1枚のロードマップにまとめることで、最初の一歩、次の一歩を踏み出せるようになります!
参加者同士のディスカッションから思いもよらないアイデアが出てくることもあるかも?
【開催詳細】
日時:7月18日(木)10:00-12:00
定員:4名
参加資格:帰国済み、であること。帰国の時期は問いません
参加費:3,000円(パート2と両方参加の場合は合計で4,500円)
お支払いは、銀行振り込みまたはPaypal(クレジットカード利用可)で承ります
申込先:https://1lejend.com/c/qmUF/NRvt/uhXTT/
注意事項:オンライン開催のため、各自画用紙や付箋をご用意いただきます。
本帰国後に感じる様々な「モヤモヤ」を解消するために必要なのは、
★同じ経験をしている人とともに、モヤモヤの中身をしっかりと言語化し、気持ちをシェアすること
だと考えています。そういった機会が得られたことで、帰国後何年も経っているにもかかわらず、「やっと帰国後の気持ちがスッと消化でき落ち着いた」というお話をしてくださった方もいます。
気持ちをスッキリさせて、「自分が海外で生活したことの意味」をしっかりと言葉にすることが、「仕事を再開する」という次のステップに進むためにつながっていきます。
ぜひワークショップにご参加くださいね!
0コメント