渡航前オリエンテーションに、子連れで参加できますか?
渡航前オリエンテーションについて、お問い合わせの多いご質問にお答えします。
========
Q 子連れで参加できますか?
A できれば預けてきてくださいね。
========
お子さま連れの参加についてですが、大変申し訳ないのですが、時間が長いため、特に1歳以上のお子さまは飽きてしまうかと思います・・・。
渡航先別にグループを作って、皆さんで話し合ったり、実際に手を動かしてワークシートを書いてもらうような時間も多くあります。
0歳の、まだハイハイをしないお子さんであれば、抱っこやおんぶで可能かもしれませんね。こちらの写真のように、ガラス張りで、外から室内の様子はわかるような会議室です。
泣いてしまったときには外に出ていただくような形になるかと思います。
実は私自身、以前AsMamaのママサポーターという子育て支援の仕事をしており、「初めて子どもを預ける」ということの不安は、預ける立場からも、預かる立場からも重々承知しております。
ただ、今後引っ越しのための準備や手続き、そして荷物を送り出す日の当日など、お子さんを預けたほうがスムーズに動ける場面もあります。
親にとっても子どもにとっても、まずは「練習」という意味合いで、預けることを検討されてみてはいかがでしょうか。
「品川駅 一時保育」などで検索するといくつか保育施設もありますし、キッズラインという、リーズナブルなベビーシッターサービスもあります。
それでも・・・とためらってしまう方は、相当前のブログ記事で恐縮ですが、ご一読いただければと思います。
ちなみに、駐妻caféで定期的に開催しているオンラインカフェ(交流会)。こちらはお子様連れ大歓迎です。
Zoomというオンライン会議システムを利用しており、お子さんが一緒の方は、自分が話す時以外はマイクをミュートにできます。
どうしても預けるのが難しい場合は、オンライン版の渡航前オリエンテーションもどうぞご検討ください!
0コメント